-
「ききみみずきんちゃんの田舎歩き」ブログ
「ききみみずきんちゃんの田舎歩きブログ」への最新のコメント
「ききみみずきんちゃんの田舎歩きブログ」の月別アーカイブ
「ききみみずきんちゃんの田舎歩きブログ」のカテゴリー
メタ情報
Category Archives: 【里山美術館-秋】
TBSあさチャンに「いちょうの樹」上田知子さん
今朝のテレビ、ご覧になりましたか? 2007年から2009年に認定されたおかあさん100選。 今、また注目されています!
Posted in 【里山美術館-秋】
Leave a comment
農家民宿・漁家民宿のお料理・献立partⅡに「ふすべ餅」を追加しました。
農家民宿・漁家民宿のお料理・献立 全部で57品になりました。
Posted in 【里山美術館-秋】, お知らせ
Leave a comment
花のもてなし(三重県 農家民宿「みくり」さん)
朝の食卓に添えられた 赤いバラと黄色の嵯峨菊。 背景の柿の色もいいですね。 この朝は朝もやが濃く、 庭のバラの蕾には朝露がきれいです。
Posted in 【里山美術館-秋】
Leave a comment
鶏頭花(ケイトウ) (農業全書をひもとく)
日本最古の農書である「農業全書(のうぎょうぜんしょ)」は1697年、今からおよそ300年前に出版されました。 有名な書ですが、あらためてじっくり読むと、おお!と、驚いたり、なるほどーと頷いたりすることがいっぱい。 たとえ … Continue reading
Posted in 【里山美術館-秋】, 農書の中の生き物たち
Leave a comment
彼岸花
赤、といえば日本人はこれを頭に浮かべるのでは? ヒガンバナは、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。 今年のような猛暑でも、昨年のような冷夏でも、きっちりとお彼岸には間に合ってくれる。考えれば、不思議で … Continue reading
Posted in 【里山美術館-秋】
Leave a comment
仁淀川 八田堰(はたぜき)
仁淀川の河口から少しさかのぼっていくと、堤防の上を走る道路からこんな風景が見えてきます。 都会の方にはピンとこないかもしれませんが、水をいったんここで堰き止めて落差を利用して田畑に導く、つまり「農業用の取水堰」です … Continue reading
Posted in 【里山美術館-秋】
Leave a comment
手作りこんにゃく
こんにゃくの原産地はインドシナ半島地域と言われます。 紀元300年頃の中国の古詩に蒟蒻が出てくるそうですからずいぶん前から食べられていたのですね。 日本にやってきた時期にはいくつかの説があります。 縄文時代に里芋 … Continue reading
Posted in 【里山美術館-くらし】, 【里山美術館-秋】
Leave a comment
松ぼっくりとお地蔵様
松ぼっくり、(松かさ、conifer cone, pinecone)とは、松の果実(正確には松の種子を包んでいる入れ物)です。 俳句では晩秋の季語となっています。 小春日和の松の根元に、たくさん落ちています。 … Continue reading
Posted in 【里山美術館-秋】
Leave a comment
こんにゃくいも
「こんにゃく」は「こんにゃくいも」から作ります。 大量生産されるものは「こんにゃくいも」を粉末にしたものを使うことが多いそうです。 木陰や茶畑の中、日陰を好んで生えます。こんな葉っぱです。 茎のもようは豹柄? … Continue reading
Posted in 【里山美術館-秋】
Leave a comment
薪ストーブ
薪ストーブ。 ガスや電気に押されていたけれど、最近ちょっと見直されてきています。 里山のクヌギやナラなどの広葉樹を 根こそぎ切るのではなく、根元の部分を残して切ります。 一度切り出して何年か待つと、新しい枝が … Continue reading
Posted in 【里山美術館-秋】
Leave a comment