山の神祭りと「しとぎ」

 高知県四万十町中津川地区では、旧暦の1月17日に「山の神」のお祭りをします。
 
祠をきれいに掃除して、お祓いしたお札を納め、お供えをします。

 神事が終わったら、お供物を下げて、皆でいただきます。これを直会(なおらえ、なおらい)といいます。

 その際にいただくのは、「しとぎ」。
 ちょっと見たところは
お餅と似ていますが、もち米を搗くのではなく、水に浸した生米をつき砕いて、種々の形に固めます。餅粉を練る場合もあります。
 
餅の原型ではないかともいわれます。

 縁起物として分けていただくたき火であぶった「しとぎ」は、口に含むとお米の香りを強く感じます。お餅と団子の中間のようななんだか懐かしい食感です。

This entry was posted in 【里山美術館-春】, 学び旅-風土、歴史、伝承-. Bookmark the permalink.