専門用語では「巻積雲(けんせきうん)、絹積雲」。
小さな雲片の群れが集まって魚の鱗のような形状に見えるものです。
鱗雲(うろこ雲)、鰯雲(いわし雲)、さば雲などとも呼ばれます。
上空で暖かい空気と冷たい空気が接することで細胞状対流(ベナール対流)が起き、それがうろこのような小さな塊を作ります。温暖前線や熱帯低気圧の接近時には特にできやすく、巻雲に引き続いてこのうろこ雲がみられると天気の悪化の先触れとなります。
日本に台風や移動性低気圧が多く近づく秋に見られる雲。秋の季語にもなっています。
「あ、ハート!!」という声が聞こえて見上げると・・・。雲の隙間がたしかにちょっとハート型。