Category Archives: 【里山美術館-夏】

アオスジアゲハ

 アゲハチョウ科アオスジアゲハ属に分類されるチョウです。  成虫の出現期は5-10月。 都市周辺でもよく見られるようですが、幼虫の食草はクスノキ科植物(クスノキ、タブノキ、シロダモ、ヤブニッケイなど)の葉だそうですから、 … Continue reading

Posted in 【里山美術館-夏】, 里山美術館 | Leave a comment

ヤブカンゾウの花

 ヤブカンゾウ(藪萱草)別名ワスレグサ。 ユリ科ワスレグサ属の植物です。 原産地は中国で、:日本では本州以南の野原や薮などに群生します。 7〜8月に茎のてっぺんにユリに似た橙赤色の花を開きます。  同じ仲間のノカンゾウは … Continue reading

Posted in 【里山美術館-夏】, 里山美術館 | Leave a comment

シオカラトンボ

 日本の本州の古名は、『古事記』 (712年) では、「大倭豊秋津島(おおやまととよあきつしま)」、『日本書紀』(720年)では、「大日本豊秋津洲(おおやまととよあきつしま)」と表記されており、ひいては日本の異名の一つと … Continue reading

Posted in 【里山美術館-夏】, 里山美術館 | Leave a comment

新緑(カエデの花)

 カエデはカエデ科カエデ属 (Acer) の木の総称。たくさんの種類があります。   葉がカエルの手に似ていることから「蛙手・・・・カエルデ・・・・カエデ」になっていったとか。  秋の色づいた葉はモミジ(紅葉、 … Continue reading

Posted in 【里山美術館-夏】, 里山美術館 | Leave a comment

麦秋

   麦秋(ばくしゅう)は夏の季語です。    麦の穂が黄金色に熟して、収穫期を迎えた初夏の頃の季節。   麦にとっては収穫の「秋」になる、という意味でこう呼びます。 四 … Continue reading

Posted in 【里山美術館-夏】, 里山美術館 | Leave a comment

子ヤギたち

春先に生まれた子ヤギたちです。 子ヤギはとても好奇心が強く、ひとなつこい。 わらわらと集まってきて、お乳をねだります。 人間の方が雑菌とか多いので、少し遠慮しないといけません。 それでもかわいいのでつい撫でたりしましす。 … Continue reading

Posted in 【里山美術館-夏】, 里山美術館 | Leave a comment