カツオの(たたき)湯かけ

「湯かけ」を語るには、まずはカツオの塩たたきのご紹介から。
高知県西部では、カツオのタタキは「塩タタキ」で食します。塩タタキとはワラでいぶしてから切ったタタキの上からさっと塩を振り、さらに小口ネギの薬味を乗せて、手のひらでたたいてなじませたものです。
これをそのまま、また醤油とみりんを合わせたタレで食べます。

あっさりしているので、どんどん食が進むのですが、3きれほど残しておくのが黒潮町土佐佐賀の流儀。
タレに漬け込んだ切り身をタレごとご飯の上に乗せ、ぐらぐらに沸いたお湯をかけます。ダシではなくただの「お湯」。だから「湯かけ」です。

 タタキの切り身からダシが出て、信じられないうまさ。

(高知県「漁家民宿 海生丸」さんのお台所から)

→農家民宿・漁家民宿のお献立 一覧ページのトップにもどる